2012年10月3日

秋まきの種とりが始まりました。

0 件のコメント :
 

アブラナ科の種はだいたい、2-3日で芽がでる。
玉ねぎは5日ほどかかるのだけど、ダイコンなんかは特に早い。

種まきしたことちょいと忘れてたらモヤシになってしまった・・・


作業日誌 9月29日

たねまき 
  • 畑菜
  • かきな
  • 唐人菜
  • 五木ダイコン

土作り
  • 鶏糞
  • 石灰
  • 干し草


なかでも、楽しみなのが、鮮やかな赤の昔野菜、「五木赤大根」
双葉は茎が赤く、葉っぱも濃い深緑。もうすでに赤大根の面影が!
すごい楽しみ♪

しかし、アブラナ科ばかりなので交雑が大変。

アブラナ属のゲノムタイプ分類
Aゲノム Brassica rapa(N=10):ハクサイ、カブ、ミズナ
Bゲノム Brassica nigra (N=8):クロガラシ
Cゲノム Brassica oleracea(N=9):キャベツ、コールラビ、ブロッコリー
ABゲノム Brassica juncea (N=18):セイヨウカラシナ
ACゲノム Brassica napus (N=19):セイヨウナタネ、ハクラン

ダイコン属 ダイコン

ゲノムタイプが違うと交雑の確率は低くなる。

ロマネスコはブロッコリーと同属だからCゲノム。
一緒に種とりしてもそんなに問題にならない。

ロマネスコの苗

かきな、畑菜、唐人菜はたぶんAタイプだろうから、混ざりやすい。

どうしても純粋な固定種を残したい野菜は、食べてみてから絞ろうと思う。


会うはずのなかった地方の昔野菜たちが出会い、新野菜の誕生となれば、それはそれで楽しいかも・・・?





==============
関連記事:
「種の不思議(1)植物のオス・メス」
「種の不思議(2) F1のメリット・自家採種のメリット」
「種の不思議(3)怠け者のロバの作り方」
「種の不思議(4)植物はストレスで花が咲く
「種とり用の育て方、食べる用の育て方」

にほんブログ村 海外生活ブログ ブータン情報へにほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ






0 件のコメント :

コメントを投稿