2012年10月22日
日本新薬植物資料館
今日は、神前ふるさとを守る会のイベントで、薬膳料理と薬草園を楽しむツアーに参加してきました。薬膳料理は、なんと、母校である南陽高校(木津川市)のすぐそば。
こんなところにあったなんて!びっくりな発見です。
山科にある新日本薬品植物資料館では、グループに分かれて植物園を案内していただきました。
回虫駆除薬は、サントニンを含むヨモギから作られるのですが、シナヨモギ(Artemisia cina)は輸出禁止されていました。そこで、サントニンを含む野生のヨモギをフランスから入手。
壬生で育種選抜されたので、ミブヨモギ(Artemisia martima)と名づけられました。
ミブヨモギをさらに、交配を重ね、有効成分が3%まで高まった頃、高度成長期に入り、回虫がいなくなったとか。
うれなくなった、ミブヨモギは、植物園にひっそりと植わってましたとさ。
それにしても、面白い植物がたくさんあって楽しかった!
食虫植物
キソウテンガイ
カカオって、幹から花が生えるんですねぇ、、
あと、面白かったお話は、ダイダイ。
まぁ、どこにでもあるフルーツなのですが、成年と実がつかない年がある隔年結果の果物と違って、ダイダイは、去年の実と今年の実が同時に成る、つまり、ダイダイ成るからダイダイなのだそう。
代々繁栄するという語呂合わせの良さから、昔から庭に植えられていました。
隔年結果である果物と、レモンもそうですが、実が落ちない果物は何が違うのでしょうか・・・?
登録:
コメントの投稿
(
Atom
)
0 件のコメント :
コメントを投稿