2012年11月10日
葉ダイコンの芽がでました。
先日紹介した、商店街の種やさんで購入した、国産の葉ダイコンの種を植えてみました。前回記事:まちの種やさんでみつけたおもしろ野菜
国産の種って、かなり希少なんですよね。
種のパッケージを見てもらえば、ほとんどが外国産。
種まで国産にこだわる必要はないのかもしれませんが、
どうも、癖で採種地をチェックしてしまうのです。
それが、これ。
まだ双葉なので、「まぁ。アブラナ科ですな。」
としか思えないのですが・・・
芽が出るまでに1週間ほどかかってしまい、ちょい心配しました。
ダイコンの種は早ければ、次の日、だいたい3日以内に発芽するのですが、は種した後、野ざらしにしておいたので、雨に打たれてしまったようです・・・^^;
葉ダイコンというだけあって、根っこは育たないのかしら。
いや、根っこは期待しない前提でセルトレイに植えたのだけど。
どんな風になっていくのか、たのしみです。
これで、アブラナ科ダイコン属だけで3種類目。
・ネパールダイコン
・五木赤ダイコン
・葉ダイコン
全部採種しようとすると、交配してしまうのだけど・・・
まぁ、放棄地はいくらでもあるので、何キロか離れたところに植え替えればなんとかなるでしょう。
==============
関連記事:
「種の不思議(1)植物のオス・メス」
「種の不思議(2) F1のメリット・自家採種のメリット」
「種の不思議(3)怠け者のロバの作り方」
「種の不思議(4)植物はストレスで花が咲く」
「種とり用の育て方、食べる用の育て方」
ダイコンの起源と在来大根コレクション
地域ぐるみで在来種を育てる参加型育種とは?
ダイコンのたねとりまとめ
登録:
コメントの投稿
(
Atom
)
さすが知里さん。
返信削除種の原産地が気になるのですね。
そういえば先日、日本のほうれん草の種を蒔いた時に
(イガイガの種ね^^)、原産地がデンマーク
になってて、なぜ??と思った記憶があります。
うちも最近、慌てて色々な種まきをしていますが、
発芽に5~7日くらいかかってます。
虫が少なくなって、バッタに食われないのがうれしいです♪
ありがとうございます。
削除種まきにはちょっと時期が遅いのですが、葉を食べる分には虫が少なくていいですよね。
こちらは「うらにし」が始まりました。雨が続くので晴れ間を狙って耕さないと・・・