2012年8月22日
蔓ありズッキーニの成長記録
オランダのアムステルダム種苗交換会で出展されていたという種を友達に送ってもらいました。
パッケージにはCourgette"Table King"と書かれていました。
Courgetteということは、 ズッキーニ。
ズッキーニは別名「つるなしかぼちゃ」と呼ばれているくらいだから、それほど場所はとらないだろう、と思っていました。
つるありズッキーニの芽
ところが・・・・!!
蔓がどんどん大きくなっていきます!!
まるでかぼちゃのように!
あれ?Courgetteってかぼちゃだったの?!
と思って調べてみると・・・
ズッキーニの中には、人の身長くらいでかくなる品種もあるらしく、韓国かぼちゃと呼ばれる蔓ありズッキーニがあることが判明・・・
いや、おそるべし。
異国のものを初めて植えてみる時には十分用心してかからねばなりませんな・・・。
見た感じは、このとおりズッキーニ。
おとなしそうに見えますが、こうみえて凶暴です。
ツルが伸びまくって、畑を飛び出し、土手を下って、川へ走る個性的なやつもいるということを覚えておいてくださいね。
そこらへんのかぼちゃよりも激しいですから(笑)
ご近所さんに種をお分けしたところ、
「あんたにすっかりだまされたわよ~。つるなしじゃないでしょ~~笑」
と。。。すんません、思い違いでした^^;
けど、おいしかった!と、味は評判です。
白ウリ、冬瓜みたいな感じ。ラタトゥーユや酒粕漬けにぴったりです^^;
ということにしよう・・・
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
作物図鑑もくじ
ガーデンクレスの栽培記録
藪ツルアズキの栽培記録
ネパールダイコンができるまで(1)
ネパールダイコンができるまで(2)
筒川そばができるまでの製造過程
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
登録:
コメントの投稿
(
Atom
)
0 件のコメント :
コメントを投稿