2015年5月6日

聞き書き合宿【丹後・綾部編】

0 件のコメント :


おばあちゃんのお手伝いしながら伝統農法を学ぶ。 
在来茶を摘んだり、雑穀の調整をしたり。 
働きながらてしごとを学ぶ。
野外でたべる朝ご飯が最高! 



GW3泊4日で丹後へ。
村のおじいさん、おばあさんから暮らしの知識と伝承技術を学ぶ「聞き書き塾」の打ち合わせ。様々な分野の達人約20名のお話を聞いてきました。

季節ごとの海藻の種類と利用法、保存している豆の品種と調理法。自然食スイーツの話。おばあちゃんの薬箱の話。 

キノコ学、発酵学、海草学、醸造学、庭作り、伝統農法、食品加工。
地元には先生がいっぱい。教材がいっぱい。

伊根でのききがき。



ランチはおばちゃんの手料理。
夜は日本酒の会。


宮津市世屋地区での聞き書き。

おばあちゃんの農作業を手伝いながらお話を聞く。

草を運んだだけなのですが、
助かったわ〜ってジュースをいただいた。



右の石垣に生えているのはお茶の木。
農作業のあいまに、葉を摘み、お湯で煮だして飲む。





雑穀の脱穀お手伝い


そして、最終日は綾部へー。
「綾部ローカルビジネスデザイン研究所」塩見直紀さんのローカルビジネス創造プロジェクトの一環で集落をまわってきました。
資源調査の手法、地域資源の活かし方、コンセプトメイキング他、たくさんのヒントをいただきました。


ミョウガ占い。


とっても濃いゴールデンウィークでした!
お世話になったみなさま、ありがとうございました!!

========================

関連記事:
新潟の古い市と「テダネ」探しの旅(1)盆市に見る地ナスの継承
新潟の古い市と「テダネ」探しの旅(2)地豆にみる植物民俗学
村のじぃちゃん、ばぁちゃんたちと種会議(1)薦池大納言の黒鞘と白鞘の謎
村のじぃちゃん、ばぁちゃんたちと種会議(2)世屋高原「はなうた」さんの雑穀をたずねて
村のおばあちゃんたちと種会議(3)麦とソバ
農ある暮らしを訪ねる旅(1)薬膳料理教室
農ある暮らしを訪ねる旅(2)宇治茶の里を訪ねて・・・
農ある暮らしを訪ねる旅(3)平飼い卵の里をたずねて農ある暮らしを訪ねる旅(4)丹後半島、和紙の里とムギ畑を訪ねて
農ある暮らしを訪ねる旅(5)天空集落で受け継がれる「タネ採り文化」ホームガーデンに見る植物民俗学(1)五木の赤大根を探しに熊本へ
ホームガーデンに見る植物民俗学(2)五木村の多様な焼畑のカタチと伝統的知識


0 件のコメント :

コメントを投稿