2016年2月7日

ならいごとの旅 in 台湾(4)台湾流住み開き?!自宅は種のミュージアム

0 件のコメント :

二度目の種のミュージアムに行ってきました。

そこはまさに街中にある秘境。台南のまちなかにあって、表向きは完成な住宅街。中に入ると、とっても不思議な空間が広がっているのです。入り口に吊るされた数々のタネは圧巻! 
台南のまちなかに佇む種子博物館の玄関

去年にも案内してくれたお母さんと再会。「前にも来たよね」って覚えてくれていました。
5年前にイギリスから帰国した息子さんが、ガーデニングのお店をしていた自宅を改装してオープン。500種類の植物のタネを展示しながら、植物の苗をはじめ、化粧品やお香、雑貨も販売されています。

もうけようと思ってやったわけではなくて、いろんな人が出入りするオープンスペースを作ろうと思ったら自然とこうなっていた。これはビジネスではなくて生き方。いまはひっきりなしに人が訪ねてくるといいます。


口紅に使われる赤いタネ、お香を作る樹皮、植物エキスを抽出する花。食用になるタネー。博物館のお母さんが、人と植物の関わりを解説してくれます。



セルフビルドのたてもの


ところせましとタネやドライ植物が転がっています
お香や蒸留水の製造も自宅でおこなう
お線香やアクセサリー等、手仕事はおばあちゃんが担当
2年後くらいに、農園へのツアーや、採集ワークショップなど企画していきたいとのことでした。

ならいごとの旅 in 台湾(5)宜蘭でエコな暮らしを学ぶ博覧会
ならいごとの旅 in 台湾(6)茶農家の食卓
ならいごとの旅 in 台湾(7)地域のお母さんに学ぶ季節の保存食
ならいごとの旅in台湾(8)客家の植物民俗と保存食の知恵
ならいごとの旅 in 台湾(9)ふくろうの森と藍文化の復興
ならいごとの旅 in 台湾(10)山に生きるルカイ族の民族植物と愛玉づくり
ならいごとの旅 in 台湾(11)パイワン族の粟と紅藜にみる種への信仰
ならいごとの旅 in 台湾(12)ルカイ族の種取りと発酵に学ぶ民族の知恵

0 件のコメント :

コメントを投稿